山口大学英語教育研究発表会(第21回~)

第29回(2023/11/11) 

講演・ワークショップ 「5ラウンドシステムって何? ~基礎英語定着のための授業法~」

  講師: 金谷 憲(東京学芸大学名誉教授)

1.村瀬 陽大(山口大学教職大学院) 個別最適な学びを実現するための外国語科における支援

 

第28(2022/11/12) 

講演・ワークショップ「特異的に言語学習に表れやすい困難例と指導例:読み書きについて」

 講師: 飯島 睦美(群馬大学)

1.宮迫 靖静(福岡教育大学)自己調整学習としての音読・シャドーイング

  

第27(2021/11/20) オンライン開催

講演・ワークショップ「中学高校英語ライティング指導」

 講師:上山  晋平(福山市立福山中・高等学校)

1.渡部 靖徳(周南市立富田東小学校)5・6年生に頻出する WH 疑問文の指導の在り方についての一考察

~音声のみ、日本語の支援、文構造の考察は児童の問題文理解にどうつながるか~

 

2020年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止 

 

 第26回(2019/11/23) 

 1.渡部 靖徳(周南市立岐陽中学校)外国語活動・外国語科・中学校英語をつなぐ試み~小中一貫の発想で小中の段差を解消する~

 2.宮迫 靖静(福岡教育大学)EFL or ELF :これからの英語指導を考える

  ○講演・ワークショップ「発音指導とフォニックス指導について」

      講師: 松香 洋子(mpi)

 

 第25回(2018/11/24) 

 1.田原 毅(山口大学大学院生)アクティブラーニングの視点に立った英語授業実践―プレゼンテーション活動を通して―

 2.馬 成明(山口大学大学院生)日本人EFL学習者を対象とした L2 Motivational Self System の妥当性の検証:自立性、有能性、関係性に焦点を当てて

 3.又野 陽子(山口市立鴻南中学校)英語初級学習者に対するコミュニケーションにおける適切性の指導―「気持ちを伝える」働きに焦点をあてて―

 4.宮迫 靖静(福岡教育大学)ペア・グループワークが英語運用能力育成の鍵か?

  ○講演・ワークショップ「小学生に英語の読み書きをどう教えたらよいか」

 講師: 田中 真紀子(神田外語大学)

 

第24回(2017/11/25) 

(センター2F)

1.田原 毅(山口大学大学院生)アクティブラーニングを用いた効果的な指導法

2.馬 成明(山口大学大学院生)教室環境における日本人ESL学習者の動機付けを高める要因に関する一考察

3.渡部 靖徳(周南市立岐陽中学校)小学校英語教育の先進地域から学ぶこと~台北と韓国の教育現場を視察して~

(21番教室)

1.房野 桃花(安田女子大学大学院生)中学校英語の「話すこと」における「やり取り」と「発表」に関する一考察―教科書分析に焦点をあてて―

2.岡田 紗希(安田女子大学大学院生)小学校と中学校における英語の語彙連携に関する研究 ―コロケーションについて―

3.北木 律子(安田女子大学大学院生)高等学校の英語教科書における4技能の統合的な活動 -中学校英語教科書から得られる示唆- 

4.又野 陽子(山口市立鴻南中学校)英語の授業を英語で行うことの魅力と可能性   

5.宮迫 靖静(福岡教育大学)アクティブラーニングは効きますか?  

 講演・ワークショップ 「「教えない授業」が目指すもの〜自立した学習者を育てる魔法のレシピ〜」

    講師: 山本 崇雄(東京都立武蔵高等学校・附属中学校) 

特別報告「教員養成コア・カリキュラムについて考える」

   報告者: 高橋 俊章・松谷 緑・藤本 幸伸・猫田 和明・セネック アンドリュー(山口大学)

 

 第23回(2016/11/26) 

 (センター2F

1.伊内 真帆(山口大学大学院生)総称人称にみる日英の指示対象の捉え方と表現形式

2.小川 弘敏(山口県立大津緑洋高等学校)開発教育を取り入れた英語教育

3.岡田 紗希(安田女子大学大学院)国語活動と英語科の連携について-語彙・文法・タスクに焦点を当てて-

4.北木 律子(安田女子大学大学院)中学校・高等学校におけるデータと教科書から見る4技能統合活動

5.宮迫 靖静(福岡教育大学)専門知識及び卓越したパフォーマンス研究から英語教育への示唆

 ○特別企画 「今、求められている英語授業の方向性と指導のアイデア PARTⅡ」

講師: 車田 睦美(岩国市立麻里布中学校)  木村 満彰(岩国市立東小学校)  佐藤 綾子(防府市立右田中学校)

     河村 美穂子(山口市立鴻南中学校)  中谷 和美(萩市立明倫小学校)

 

第22回(2015/11/28) 

(センター2F

1.伊内真帆(山口大学大学院生)日本語と英語の表現形式における違い-事態や現象の捉え方-

2.野坂良太(周南市立住吉中学校)アクティブ・ラーニングをベースとした学習指導の工夫~「聞くこと・話すこと」の領域を重視した取組~

3.渡部靖徳(山口市立井関小学校)小学校英語、教員研修の進め方:困り感にどう向き合うか

4.宮迫靖静(福岡教育大学)Hi, Friends Plusが教えてくれるもの

○特別企画 「今、求められている英語授業の方向性と指導のアイデア」

講師: 車田睦美(岩国市立麻里布中学校)佐藤綾子(防府市立右田中学校)

    山田悦子(下関市立東部中学校) 田ノ畑弘一(岩国市立愛宕小学校)

 

第21回(2014/11/29)

第1室(センター2F

1.長谷川敬子(山口大学大学院生・山陽小野田市立須恵小学校)文字指導を取り入れた外国語活動の効果について―中学校1年生へのスペリングテストとアンケート結果の報告―

2.李受娟(安田女子大学大学院生)韓日の中学校英語科教科書比較―語彙の広さと深さに焦点を当てて―

3.又野陽子(山口市立平川中学校)初任者研修における示範授業が初任者に与える気づきに関する事例的研究

4.原川智恵(下関市立山の田中学校)中学校との円滑な接続を図る小学校外国語活動

第2室(21番教室)

1.水田文(梅光学院大学大学院生)EFL中学生の語彙サイズを規定する要因に関する研究

2.下村有紗(福岡教育大学大学院生)、早淵はるか(福岡教育大学大学院生)、宮迫靖静(福岡教育大学)

 大学生におけるL2 Motivational Self Systemに関する調査―英語教員志望者と非英語教員志望者との比較―

3.永末順子(安田女子大学大学院生)高等学校段階における学習言語能力 (Academic Language Proficiency) の育成を目指した英語授業の枠組み

4.藤村美希(安田女子大学大学院生)英語学習者の文法知識と文法性判断力の関係について

5.宮迫靖静(福岡教育大学)英語で教える英文法―明示的に―

○講演「英語で行う英語の授業:中学校リーディングの指導に焦点をあてて」

     深澤 真 (茨城大学)