山口大学英語教育研究発表会(第1回~第10回)

 

第10回(2003/12/6) 

1.明山 章浩 (山口大学大学院:むつみ村立むつみ中学校) Focus on Formについての考察

2.金子 孝司 (山口大学大学院) 小学校英語におけるゲームの比較研究

3.潘 艶娟 (山口大学大学院) 学校教育におけるTPRの応用

4.猫田 和明 (山口大学) オランダの英語教育 -初等・中等教育における連携-

○シンポジウム  「小学校の英語教育における現状と問題点」

           司   会 : 高橋 俊章 (山口大学)

           パネリスト : 兼重  昇 (鳴門教育大学)

                     石田 考広 (山口県立周南養護学校)

                     猫田 和明 (山口大学)

 

第9回 (2002/12/14)

1.宮嶋 佳子 (山口大学大学院) 小学校における英語教育 -語彙についての考察-

2.藤本 陽子 (山口大学大学院) 日本人の英語イントネーションにみられる問題点

3.中常 佳代子 (山口大学大学院) アウトプットによる気づきとその学習効果

4.中村 玲子 (山口大学大学院:防府市立右田中学校)絵コンテキストを用いた瞬時的多項式選択課題が入門期の英語習得に与える効果について -中学3年生のslow learnerに対する有効性の検証-

5.弘田 由香 (山口大学大学院) 第2言語の文章理解における音声支援の効果

6.近藤 史江 (山口大学大学院) 文学作品に対する英語教員の意識調査

7.金子 孝司 (山口大学大学院) 小学校で扱う基本的なテーマに効果的なゲームの使用について

8.福屋 利信 (山口大学非常勤講師) The Great Gatsby におけるGatsbyのアイリッシュネス

9.藤原 陽子 (山口市立大内中学校) Audio-Motor Approach による命令文の学習

10.宮迫 靖静 (岡山県立倉敷古城池高等学校) シャドーイング・音読・パタンプラクティスによる聴解・読解力向上に関する認知プロセスからの一考察

11.兼重 昇 (兵庫教育大学) 英語教育におけるコンピュータの貢献 -教育工学と学習論の視点から-

 

第8回 (2001/12/8)

1.中常 佳代子 (山口大学大学院) 既習事項と新出事項の衝突

2.弘田 由香 (山口大学大学院) 目的を意識した音読指導のあり方について

3.中村 玲子 (山口大学大学院 防府市立右田中学校) PostovskyOral Delayed Practiceの妥当性の検討

4.竹田 覚志 (山口大学大学院) 英語の冠詞選択に影響する主な要因の分析

5.石谷 智子 (山口大学大学院 美祢市立厚保中学校) 英語教育における国際理解教育-山口県の中学生の国際感覚について-

6.福屋 利信 (山口大学非常勤講師) The Greening of America における「意識Ⅲ」(対抗文化の意識)とロック・ミュージック

7.中村 広幸 (岩国市立岩国中学校) 実践報告(1):学力をつけるためのプリント開発

8.藤原 陽子 (山口市立大内中学校) 語彙指導-意味提示の方法と定着のための指導法の工夫-

9.平山 直樹 (広島大学大学院) 『パストン家書簡集』におけるSusjunctive Mood-文法化・主観化の観点から-

10.宮迫 靖静 (岡山県立倉敷古城池高等学校) 読解速度の向上を目指すアクション・リサーチ

11.渡部 靖徳 (山口県立育成学校) 小学校の英語活動 ~学習への意欲を高めるために~

 

第7回 (2000/12/9)

1.石谷 智子 (山口大学大学院 美祢市立厚保中学校) 英語教育における国際理解教育

2.野地 孝則 (山口大学大学院) ルイスキャロルの心象-コーカスレース考-

3.竹田 覚志 (山口大学大学院) 日本人学習者における英語の冠詞の習得について

4.辻山 優子 (山口大学大学院) CanMayを用いた許可をたずねる疑問文の使用に関わる要因について

5.松岡 秀樹 (山口大学大学院 長門市立通中学校) 英語学習初期における音声学指導 -Top-down的指導がもたらす効果-

6.重岡 淳 (山口大学大学院) 場面に適切な慣習表現と発話理解との関係について

7.伊藤 道彦 (山口大学大学院 下関市立長成中学校) 日本人中学生による動詞形式操作の中間言語的特徴

8.福屋 利信 (山口大学非常勤講師) 日本の若い世代の黒人文化に対する意識と異文化理解教育におけるその意識の活用

9.藤原 陽子 (山口市立大内中学校) Pattern practice再考-授業の実際-

10.麻生 雅樹 (九州国際大学非常勤講師) Song of Myself における神話的ビジョンの構造

 11.宮迫 靖静 (岡山県立倉敷古城池高等学校) 「只管朗読」に関する一考察

 12.兼重 昇 (兵庫教育大学) 英語科教育におけるAction Research Alternative Assessment としての Portfolio

 

第6回 (1999/12/11)

1.重岡 淳 (山口大学大学院) 発話の語用論的効力について

2.松岡 秀樹  (山口大学大学院 長門市立通中学校) FL学習者初期におけるproductionの自動化に関する考察

3.辻山 優子 (山口大学大学院) CanMayにおける許可をたずねる疑問文の使用に関わる要因について

4.伊藤 道彦 (山口大学大学院 下関市立長成中学校) 初期中間言語論の総括 -EFLへのmissing ringを求めて-

5.王 心蕊 (山口大学大学院) 英語法助動詞の意味と構造:中国語との対照研究

6.次郎丸 久美 (山口大学大学院) 単文の聞き取りを援助する種々のヒントの効果について

7.取違 亜希子 (山口大学大学院) 日本人大学生の方略的能力に関する研究

8.藤原 陽子 (山口市立白石中学校)  Team Teachingで行う文法事項の確認と練習

9.渡部 靖徳 (山口大学大学院 新南陽市立富田西小学校) 総合的な学習における小学校の英会話学習 -その求められるシラバスについて-

10.福屋 利信 (佛教大学博士課程) 主人公Amory BlaineWASPへの対抗意識のめばえ

11.宮迫 靖静 (岡山県立倉敷古城池高等学校) 読解力と読解方略に対する高校生のメタ認知に関する一考察

12.麻生 雅樹 (九州国際大学非常勤講師) ThoreauWhitmanにおける「歩く」ことの意義

13.金田 道和 (山口大学) 昭和26年の学習指導要領と新学習指導要領 -必修化をめぐって-

 

第5回 (1998/12/12)

1.渡部 靖徳 (山口大学大学院 新南陽市立富田西小学校) 小学校の英会話学習、求められるシラバスについての一考察

2.次郎丸 久美 (山口大学大学院) 英語における聞き取りの困難度を支援する効果的手たてに関する研究

3.福屋 利信 (佛教大学大学院D2) Fitzgerald jazz

4.西村 淳子 (山口大学大学院 下関市立吉見中学校) 中学生の人称代名詞理解について

5.兼重 昇 (兵庫教育大学) 英語教育における「個」に関する一考察-「個」にまつわる用語と英語教育からの対応-

6.リュウ セン (山口大学大学院) The Return of the Native における象徴

7.取違 亜希子 (山口大学大学院) NS-NNS談話における意味の交渉について

8.恵藤 陽子 (山口大学大学院) Jude the Obscureにおける光のイメジャリー

9.藤原 陽子 (山口市立白石中学校) 生徒の主体的な読みを支援するリーディングの指導

10.香西 宏美 (山口大学大学院) Wuthering Heights における舞台設定

11.椎木 美佳 (山口大学大学院) Persuationに見られる新しい傾向

12.宮迫 靖静 (岡山県立倉敷古城池高等学校) Writing 初期学習者の自由英作文に関する一分析;高校生の場合

 

第4回 (1997/12/13)

1.藤原 陽子 (山口市立白石中学校) 談話分析に基づいた英語の学習指導と評価の実際

2.香西 宏美 (山口大学大学院) Wuthering Heights 研究 -主要人物達に見られる要素-

3.西村 淳子 (山口大学大学院 下関市立吉見中学校) 中学生の代名詞理解について

4.リュウ セン (山口大学大学院) Tess of the D'Uebervilles における象徴

5.北西 功一 (山口大学) アフリカ熱帯林における狩猟採集民の生活

6.野村 晶子 (山口大学大学院) The Tenant of Wildfell Hall の語りの技法

7.恵藤 陽子 (山口大学大学院) Jude the Obscure におけるプロットの反復と原理

8.椎木 美佳 (山口大学大学院) Persuation に見られるJane Austen の新しい傾向

9.福屋 利信 (佛教大学大学院) AhabGatsby -アメリカンヒーローの系譜における自己崩壊の意味-

10.中村 広幸 (山口大学大学院 山口市立鴻南中学校) 英語の習得に関する考察 -中学校3年生の句構造の認識-

 

第3回 (1996/12/14)

1.藤原 陽子 (山口大学大学院 萩市立木間中学校) A Model Classroom Communicative Interaction Based on Discourse Analysis

2.平山 直樹 (山口大学大学院) 英語法助動詞mustとその関係表現-日英対照言語学的考察 -「文法化・主観化」の段階性-

3.福屋 利信 (山口大学大学院) Money in The Great Gatsby

4.野村 晶子 (山口大学大学院) Agnes Grey におけるリアリズム的特質

5.宮原 みどり (山口大学大学院) 英語教育における国際理解教育

6.中村 広幸 (山口大学大学院 山口市立鴻南中学校) 英語の習得に関する考察 -現在分詞の後置修飾からのアプローチ-

7.小川 真弓 (山口大学大学院) King Lear におけるFoolの存在意義について

8.兼重 昇 (広島大学大学院) コミュニケーション・ストラテジーに関する一考察

 

第2回 (1995/12/9)

1.石田 考広 (山口大学大学院) Adjacency Parameter Setting and Adverbial Positions -On Japanese EFL Students-

2.兼重 昇 (山口大学大学院) Classroom Research in TEFL -Some Improvements on CARES-EFL-

3.西村 定夫 (山口大学大学院 萩市立萩第一中学校) A Reconsiderationof Pattern Practice-from Imitation to Communication-

4.平安 智子 (山口大学大学院) A Study on the Use of the Present Perfect

5.藤原 陽子 (山口大学大学院 萩市立木間中学校) コミュニケーション能力と態度の育成をはかる効果的な英語の指導のあり方 -極少人数学級における実践を通して-

6.虫明 美奈子 (山口大学大学院) On the Role of a Topic Sentence in Reading Comprehension

7.山本 淳治 (山口大学大学院) A Study on the Agentivity in the English Language

 

第1回 (1994/12/10)

1.山本 崇雄 (山口大学大学院) GB理論におけるINFLの扱いについて

2.伊藤 隆 (山口市立大内中学校) 授業分析 ープロポーザルー

3.岡田 敬徳 (山口大学大学院) 読解における未知語推測ストラテジーのメタ認知に関する研究

4.西村 定夫 (山口大学大学院 萩市立萩第一中学校) 自然な理解を促すpresentationのあり方

5.河野 純志 (山口大学大学院) マクベスにおける二重の悲劇性について